スポンサードリンク

2018年人気テニスラケットランキング

バボラ 2018年モデル ピュアドライブ

バボラの超ロングセラーシリーズ、ピュアドライブ2018モデルが堂々の一位です。
1997年に登場、98年にC・モヤがピュアドライブで全仏優勝を果たしてから、ずっとBabolatの大人気シリーズですね。
何年経っても人気が色あせないのは、万人向けの万能型ラケットの証明といえるでしょう。
艶消しボディ&ピュアドライブのブランドカラーであるブルーがスタイリッシュで、「おしゃれだからピュアドライブを選んだ」という方も多いです。
もちろん見た目だけじゃなく、FSIテクノロジーを搭載していて打球の安定感に定評があります。
300グラムと少し重いのがデメリットで、とにかく軽いラケットが良いという方にはおすすめできませんが、それ以外は非の打ち所がないモデルです。

 

バボラ アエロプロドライブ 2019

ピュアドライブと同様バボラのロングヒットシリーズ「アエロプロドライブ」、その2019年モデルです。
強力なスピンコントロール力を持つ、回転をとにかくつけたいプレーヤーに愛用されるラケット。
GTテクノロジー搭載により、回転とともにコントロール性が高くなる機能が搭載されています。

 

バボラ 2016年モデル ピュアドライブ

ピュアドライブ、アエロドライブとともに忘れてはいけないのが「ピュアストライク」シリーズ。
バボラのラケットは本当に人気です。プロ選手の愛用モデルとしても知られています。
初心者から上級者まで使える、「黄金スペックのテニスラケット」として定評があります。
重量は305gとやはり少し重めです。

 

ヨネックス Vコア プロ97

よく弾み頑丈なカーボン『ナノメトリックDR』をラケット業界では初めてフレーム頭部に搭載したラケットです。
広いスイートスポットもヨネックスらしくて嬉しいポイント。
初心者でも強力なショットを打てるように、打球が安定する技術が搭載されています。
学生競技者からレディース・シニア・ジュニア層まで使える汎用性もまた人気な理由。発売以来安定して売れ続けているモデルです。

 

ウィルソン プロスタッフ 97 RF

フェデラーの完全復活を演出したのが、このウィルソンのプロスタッフです。
とにかく力強い打球が打てて、パワープレーヤーにぴったりなラケットですね。
フェデラーと言えばプロテニスプレーヤーの中では大ベテランですが、それを感じさせないのはラケットの性能の高さも一つの要因かもしれません。

 

第6位 ヨネックス Vコア エスアイ 100
ボールの食いつき感が他のラケットとは一線を画す人気シリーズで、スマートセンサーにも対応しています。
強い打球、高いスピン力の両方を実現しているラケットですね。

 

 

第7位 バボラ 2015年モデル ピュアドライブ ライト
古いモデルながら相変わらず人気なのが、ピュアドライブライトの2015年バージョンです。
重さがネックだったピュアドライブのライト版で、女性でも難なく使用することができます。
今テニスは老若男女楽しめるスポーツなっているので、こういった使いやすいラケットが出てくるのは嬉しいことです。
"