スポンサードリンク

テニス中級者のラケットの選び方とおすすめのラケットとは?

テニスのプレイに慣れて中級者レベルになると、さらに自分に合ったラケットを選びたくなりますよね。
中級者の方は以下のポイントに注意してラケットを選ぶことをおすすめします。

 

フェイス面の大きさ

ラケットのフェイス面が大きければ大きいほど、ボールがよく返るスイートスポットも広くなるため、初心者の方でもボールを捉えやすいです。
そう考えると広いラケットの方が良いと思われがちですが、飛びすぎるため逆にコントロールをつけにくいという欠点もあります。
ラケット面が狭いほど、スイートスポットは犠牲になりますが、打球感が良くなり自分の思ったコースに球を返せるようになります。
ラケット面が狭くなると、ボールが返りにくくなったり、フレームショットになったりするため、初心者の方にはおすすめできません。
100インチが一般的なサイズで、このあたりのサイズを選べば間違いありませんが、さらにコントロールを求める中級者はさらに狭いラケットに挑戦してみるのも悪くありません。

 

ラケットの重さ

初心者にとっては軽めのラケットが振りやすいですが、試合の勝ち負けにこだわりはじめる中級者には、ある程度の重さのあるラケットをおすすめします。
強烈なストロークを打ってくる対戦相手には、軽いラケットでは歯が立たないことがあるからです。
初心者の女性なら260〜280g、男性なら280〜300g程度のラケットが良いですが、ある程度基礎が身について正しいフォームでスイングが出来る中級者なら、自分が振れる重さのラケットに挑戦してみてください。

 

フレームの厚さ

厚いフレームほどボールがよく飛ぶため、初心者は厚めのフレームを選ぶといいです。
しかしある程度力があるプレーヤーだと、軽く振っただけでボールがホームランになってしまいます。
相手コートにボールを入れることを考えると、実はフレームはあまり厚すぎない方がいいです。
ボールを相手側に飛ばせる中級者の方なら、フレームは中間的な25mm前後がおすすめです。
フレームが薄いほどラケットがしなり、ボールのホールド感が増すためコントロールもしやすくなります。
ただし中級者でも女性、高齢者など力に自信がない方は相手のボールの威力を使って返す、厚めのフレームでも問題ありません。
自分の理想のプレースタイルを考えて、フレームの厚さを選んでください。

 

バランス

バランスとはラケットの重心がどこにあるのか、です。
例えば「バランス320mm」と記載されていた場合、グリップの一番下から32cmのところに重心があるという意味です。
重心がラケットの先端に行くほど、スイングしたときに重く感じる一方、遠心力でスイングスピードが増すためパワーが生まれます。ただしコントロールが難しくなります。これをトップヘビーと呼びます。
逆に重心がグリップに近いほどスイングは軽くなりコントロール性が上がりますが、パワーは落ちます。これをトップライトと呼びます。
ハンマーでいえば柄の先端を持つと重い分、力が入るのと同じイメージです。
プレースタイルに合わせてラケットバランスも決めましょう。

 

中級者向けおすすめラケット

HEAD グラフィンXT インスティンクト MP

シャラポワ選手が使用しているラケットです。
バランスが良い黄金スペック、かつ反発力があってパワーをアシストしてくれるので女性の中級者におすすめ。
重さが300gあるため、もっと軽いラケットがいい場合は同じシリーズでグラフィンXT インスティンクト Sをおすすめします。

 


 

バボラ ピュア ストライク

ドミニク・ティエム選手が使用しているラケットで、スピンもフラットショットも万能にこなせます。
コントロール重視ながらパワーも持ったラケットで、中級者〜上級者におすすめの一本

 


 

スポンサードリンク