中学生にピッタリなテニスラケットの選び方を徹底解説!

 

スポンサードリンク

 

一言で「中学生のテニスラケットの選び方」と言っても成長期真っ盛りのこの年代は、中学1年生なのか3年生なのか、また成長の個人差によっても大きく異なります。
こちらでは中学1〜2年生「ジュニア」の範疇に入るくらい、これからテニスを始める中学生を想定して、ラケットの選び方のポイントをご紹介していきます。

 

グリップの太さ

グリップとはラケットの握る部分のことですが、グリップが太いものほど力が入りやすく振りが安定します。
細すぎるものはボールがラケットのフェイスの中心からずれたときにラケットがぶれやすくなってしまいます。
とはいえ太すぎても握りづらく操作性が悪くなってしまいますから、実際に握ってみてグリップと指との間に少し隙間が空く位を目安にしてください。

 

グリップサイズは1〜4までが市販されていることが多いですが、前述の通り細すぎるとプレー中に扱いにくいため、細くても「2」くらいから始めた方が良いでしょう。

 

 

ラケットの長さ

一般的な大人用のテニスラケットの長さは27インチです。
長いラケットほどボールを打つときの肩や腕への負担が大きくなるため、初心者のうちは短めのラケットを選び、徐々に長いものに変えていくのが基本です。しかし、成長段階にある中学生の場合、身長や使用するボールによっても長さを選ぶ必要があります。

 

身長120〜140cmなら25インチ、130〜150cmなら26インチくらいが適当ですし、ジュニアテニスが使うボールのうちORANGE(7〜11才)なら23〜26インチ、GREEN(8才以上)なら25〜26インチが適当とされています。

 

もし使うボールが大人用の黄色いボールで身長が150cm台かそれ以上であれば、もう大人用の27インチラケットでも良いでしょう。
しっかりスイングできるかどうかが大事です。

 

スポンサードリンク

 

ラケットの重さ

大人用の平均的なラケットの重さは300g。
重いものほどラケットの操作性は悪くなり疲れやすくなりますが、ラリーの際に打ち負け辛くなるためストロークでガンガン攻めるのに適しています。
軽いものはその逆で力や体力に自信がない人や細かいプレーが得意な人に向いているため、まだ体力に自信のない中学生の場合は軽めの250g位のものから始めると良いでしょう。

 

片手で持って楽に振り抜けるくらいの重さがおすすめです。
ただこれも大人用の黄色いボールだと重さに押されてしまいボールを飛ばしにくくなってしまうため、大人用ボールを使うのであれば、やはり最初からそれなりに重量のあるラケットを選ぶ必要があるでしょう。

 

バランスポイント

バランスポイントとは、指一本でラケットを支えたときにつり合いがとれる位置、つまりラケットの重心のことです。
このバランスポイントからグリップエンドまでの長さが短いもの、つまりラケットの頭が軽いものをトップライト。
グリップエンドまでの長さが長いもの、つまりラケットの頭が重いものをトップヘビーと呼びます。

 

このバランスポイントはラケットを振った時に感じる重さに大きく関係しているため、ラケット自体の重さと合わせてチェックする必要があります。
トップライトは腕力で振り回す分には楽ですが、トップヘビーは振る瞬間こそ腕力が要るものの遠心力で振り抜きやすいため、まだ腕力の足りない中学生の場合はトップヘビーの方がおすすめです。
重量自体は軽めだけどトップヘビーになっているラケットなら疲れることなく振り抜きやすいので、体力も腕力も足りない間はこちらがお勧めというわけですね。

 

スポンサードリンク

 

フェイス面積

フェイス面積とはラケットの面の面積のことで、大人用の一般的なラケットで100インチほどです。
フェイス面積が大きいとコントロール性能は悪いですがスイートスポットが広くボールをラケットの真ん中に当てやすいため、とにかくボールを飛ばすことから始めたい初心者向きです。これからテニスを始める中学生は広めのフェイスの方がおすすめです。
フェイス面積が小さい場合はその逆で、細かいコントロールに向いているので上級者向きとなります。

 

フレームの厚さ

フレームの厚いものはボールを打った時に手に伝わってくる打感(振動)が柔らかく、ボールがよく飛びます。
逆にフレームの薄いものは打感が硬くボールが飛びにくいのですが、コントロールしやすく思いっきり回転をかけたりボールを潰して打ったりするのに向いています。
しかし腕力が足りない人やテニスを始めて間もない人には、やはりフレームの薄いラケットはおすすめできません。
これからテニスを始める中学生はフレームの厚いものを選びましょう。25〜27mmくらいのものがお勧めです。

 

 

フレームの材質

アルミニウム製のラケットは安価ですが、変形しやすく塗装も剥げやすくなります。
アルミニウム製と比べると多少価格は上がりますが、カーボン材質のラケットはこれらアルミニウム製のデメリットがないだけでなく、反発性にも優れておりボールがよく飛びます。
ボールがよく飛んで扱いやすいラケットは自然と無理のないフォームになりますし、ボールを打つことが簡単でテニスが楽しくなるので、これからテニスを始めてみるという中学生もカーボン製のラケットを使用することをおすすめします。
またカーボン製は丈夫で、素材疲労を起こさないため故障しにくいです。ハードに長く使い続けることを考えると、やはりカーボンが無難です。

 

中学生には「黄金スペック」がおすすめ

以上を勘案すると、個人差はありますが、これからテニスを始める中学生用におすすめなのは「黄金スペック」のテニスラケットです。
黄金スペックとは、重さ、フェイス面、フレーム厚のバランスがちょうど中間の、オールランドで使えるラケットのことです。
最近でいうと、一番人気はバボラの「ピュアドライブ」などがその代表です。

 

 

バボラ ピュアドライブの詳細はこちら

 

どんなプレースタイルでも使えますので、自分の得意ショットが定まった後、中級者〜上級者になっても引き続き使い続けることができます。
ウィルソン、ヘッド、ヨネックスなどの各メーカーも黄金スペックには力を入れているため、メーカーごと1〜2本手にとってみて、フィーリングに合うものを選ぶと失敗しにくいです。
中学生なら、まずは黄金スペックで一本選ぶのがいいでしょう。

 

 

スポンサードリンク